【妊娠5週~12週】つわり辛い…

当サイトには広告が含まれています。
妊娠5-12週つわり辛い

妊娠が発覚して「私がママになるんだな~」と不思議な気持ちに浸っていたのも一瞬。

初めは、軽く下腹部がキリキリしたり、胸が痛かったり、胃酸でお腹がキューっとするなーと思っていました。

それが5週目に入ると、終わりの見えない生き地獄に変わったのです…。

目次へジャンプ

 妊娠5週目:何これ…対処方法がわからない

目覚めてからずっと付きまとう、胸やけと気持ち悪さとの共同生活スタート。

何をしていても気持ち悪いってこんなに絶望を感じるんですね…。

「お腹空いた」「美味しそう」という感情が消え、食べ物が気持ち悪く見える。

なのに胃が空の状態だとキリキリ痛み始め、最高潮に気持ち悪くなり、吐き気で動くことができない。何とか胃に食べ物を入れるとマシになるのループ。

気持ち悪くて何も食べたくないのでウィダーインゼリーを夫に買ってきてもらい、しのいでました。

ビタミンB6と生姜を試してみた

「こんな生活が続いたら生きていけない!」と思い、ネットでつわりの軽減方法を検索してみたところ、ビタミンB6生姜がつわりを軽減するとの情報を見たので、さっそく試してみました。

生姜は生姜湯にしたり、料理に入れたりしてみましたが、そもそも香りがダメになってしまい…続かず。

ビタミンB6は、飲んだことで気持ち的に楽になるのか、多少マシになったような…ならないような…。私の場合は劇的に良くなった!ということはありませんでした。 

夜中に胃痛

夜中、胃が空になると激痛。胃酸が暴れまわってるのがわかる。

「歯磨きしたのに夜中に何か食べるなんて」と、許せませんでした。数日我慢し続けていたものの、あまりの痛さと気持ち悪さにウィダーインゼリーを飲むことにしました。

ゼリーってすぐに食べられて便利なのですが、消化しやすいのか、1~2時間置きに胃痛と吐き気がやってくるので、その度に起きてゼリーを飲み→寝るを繰り返してました。

 何をどうしたら楽になれるのかわからない!

妊娠6~10週目:24時間気持ち悪くて泣く

ついに苦手な嘔吐もするようになりました。

食べ物は数日で食べられるものが変わるので、まとめ買いできず…。

私は在宅勤務だったので、吐きそうなら即トイレ、横になりながらパソコンができたので仕事を続けられました。通勤だったら休職してたと思う。

いつ終わるのかと、毎日のように夫に泣きついてました。

胸やけで四六時中苦しいのですが「ハアァ~…」って盛大にため息をつくと一瞬楽になることを発見。ただし、家族以外の前でやると嫌味だと思われるかもしれないので注意。

嗅覚が冴えわたる

夫と顔を向き合わせて寝るのが嫌になり、互い違いで寝ることに。

寝室は空気清浄機必須!ハッカのアロマオイルをティッシュに垂らして枕元に置いておくと結構スッキリできました。

陶器のマグカップを愛用していたのですが、カップに残るニオイが気になったり、キムチを食べた夫に近づけなかったり、各家庭から漂ってくる料理の匂いに気持ち悪くなる。

何よりも、自分の匂いや自分の存在が気持ち悪くなり…肉体を置いてどこかに行きたいと切実に思ってました。 

寝ること、起きることが苦痛

数時間おきに胃痛と吐き気に襲われるので、ウィダーインゼリーを飲んでいましたが、長く寝ていられないのでお腹に溜まりそうなクッキーやカロリーメイトに切り替えました。

ゼリーよりは腹持ちが良くて寝ていられる!

でも、食べたくないのに咀嚼するのしんどい、間食するたびに口が気持ち悪い。かといって毎回歯磨きする元気もなく…

寝返りをうつと気持ち悪くなるので、体が痛くなってきても怖くて寝返り打てず。体中が硬直して痛かった。

どうしたら楽になるのかと寝ながら「いい加減にしてーー!」と泣いてました。

そして、朝の目覚めは心臓の動悸から始まり、胸やけと吐き気が「おはよー!」って元気に戻ってきます。

 夫は目覚まし時計のスヌーズを3回に分けてセットしているのですが、鳴るたびにドキーッ!として一気に気持ち悪くなるので、控えてもらってました。

家事がままならなくなる

買い物は、休みの日に夫婦でスーパーへ。いつもの習慣で往復30分くらいの道を徒歩で行ったけど、よくあの状態で行ったな…と思う。吐き気を紛らわすお茶は必須で、オエオエしながら歩いてた。

休みの日は夫に食事を作ってもらい、あとは買い置きのレトルトや仕事帰りに買ってきてもらっていました。

立ってられなくて洗い物ができないので、食器洗いは食洗器に丸投げ。

お洗濯は回すだけ回し、夫に干してもらって、動けるときは手伝うことにしていました。

掃除は気になった手の届く範囲だけウェーブでホコリを取る程度。

夫は何も文句も言わず、仕事帰りに「あれ食べたいこれ食べたい」というパシリLINEにも快く対応してくれて本当に助かりました。

3時間おきに食べないと吐く

私の場合、胃の消化サイクルが3時間くらい。

空っぽになってしまう前に何か胃に入れないと、吐く。気休め程度のお菓子だけでも吐く。胃液と緑色の胆汁。普段吐くことなんてないから、力み過ぎているのか目の下に点々と内出血の跡が…

この頃は、乾パン、アイス、クッキー、カップヌードル、ポテト、ヨーグルト、チアシード、薄めた麦茶で過ごしてました。

食べることが苦痛で苦痛で…飲んだら胃の中で膨らんで3時間くらい持つサプリメントとかないかな…ってずっと考えてた。

検診行くのも待つのも辛い

朝起きて、徒歩15分の病院まで歩ける気がせず…夫の車で送ってもらうことにしました。

待ち時間に吐く可能性があるので、前日買ってきてもらったココイチのカレーを家で食べ、待ち時間も検診中もカンロ飴をず~っと舐めてた。

そのせいで尿から糖が出てしまいました。

ちなみに、赤ちゃんは元気に生きておりました。

検診が終わってホッとしたのか、帰りにトイレに寄ったら一気に口いっぱいに込み上げてきて、慌てて個室で吐きました。

太田胃散を試す

CMで見て、つわりの症状にピッタリじゃん!と思い、太田胃散のサイトで調べてみたら、妊婦さんも服用できるようです※念のため医師に相談してください。(参考:よくあるご質問/株式会社太田胃散公式サイト)

試してみたところ、残念ながらつわりの気持ち悪さには効果がありませんでしたが、胃酸による胃痛や消化不良には効きました。

 

妊娠11~12週目:空腹の恐怖

吐く回数が増えてグッタリ…。

口の中が妙に気持ち悪くて、常に何か口に入れて生活してました。

胸やけは、妊娠5~10週目よりは多少マシになってきたものの、食道に太いトッポギが詰まっている感覚が続いてます。

ゲップが出そうで出なくて苦しい。自分じゃ背中トントンもできないので、炭酸飲んでゲップを出してました。

 お腹は少し出てきて、パジャマや服のゴムの締め付けがちょっと気になりはじめた。

吐くときのコツを覚える

「やばい吐くかも…」トイレに行くか、我慢するか…って攻防戦のときに深呼吸して「大丈夫大丈夫大丈夫…」って唱えてると治まる。そのときに少しでも気持ちが「あ、無理…」ってなると吐いてしまうので、いかに平常心を保つかが重要。

吐くときはお水を持ってトイレに行き、嘔吐の隙を見て水をがぶ飲みしてました。水で嘔吐物が薄められて吐きやすくなり、胃酸で喉がヒリヒリしたり余計気持ち悪くなることを緩和することができました。これは結構おすすめの方法です。

服の締め付けが苦しい

まだまだお腹は小さいものの、パジャマや洋服がお腹や胸を圧迫して余計気持ち悪くなることがありました。

私はグラマーなお胸ではないので、インナーは年中ブラトップで生活していたのですが…それすら締め付けを感じたので必要ないときはノーブラ生活です。

ショーツはずっとユニクロのシームレスショーツを愛用していますが、全然締め付けなしで快適!

パジャマはマタニティ用のレギンスを買いました。外出するときワンピースの下にも履けてリブ素材のやつ。これで締め付けがだいぶマシになりました!

しっかり食べられるようになる

しっかりお米とおかずを食べると比較的調子が良くなってきた。

まだ料理は作れないけど、youtubeでお肉を食べる人が無性に気になり、ひたすら動画見まくる。段々と食べたい欲が出てきて、テイクアウトのいきなりステーキでステーキ重食べて感激。

食べた後は一応、太田胃散飲んでおく。

吐くときは吐くけど、お菓子とかゼリーに頼らずしっかり食事はできるようになってきました。

つわりは母と子のエネルギーの差で起こる!?

つわりがあるのは、子どもの高波動で軽いエネルギーと、ママの低波動で重いエネルギーの差があるから。

固定概念や自己否定などで重たいママのエネルギーを調整する必要があるそうなんです。

私は本音を言えずストレスを溜めては、スイッチが入るとドカーンと爆発するタイプ。そりゃ、エネルギーがドロドロ重いはずです。

自分の感情を観察して受け入れているママはつわりが軽く済み、鈍感すぎて自分のことに無頓着なママもつわりを感じにくい傾向があるそうです。

逃げられない絶望を初めて味わった

色んなママさんたちの悪阻ブログを参考にしたり、医療機関の記事見たりして試してみたけれど、悪阻って十人十色なんだと実感。

これは私に合う、これは私に合わない…ってトライ&エラーで見つけるしかなかった。

夫がかなり助けてくれたことが救いで、少しずつ買い物上手になっていくのが頼もしかったです。

【妊娠13週~20週】まだ続くつわり…につづく。

この記事を書いた人

宇宙の法則やスピリチュアルを生活の中で実践しています。30代1児のママ。

目次へジャンプ